
~皆様のお役に立てる日々が我々の誇りです~
こんにちは、受付丸山です。
梅雨が明け、明日からは8月!!
学生さん達は夏休み真っ最中ですね♪計画的に宿題をやって沢山遊んで下さいね(^^)
さて、毎日暑いですが皆さんちゃんと水分補給されていますか?
暑くなると毎日のようにニュースで熱中症で搬送された人数など伝えられていますね。
のどが乾いていなくてもこまめに水分を摂ることが大切と言われています。
外にいると気にしますが室内にいるから大丈夫、ということはなく室内も危険です。
【この程度の暑さなら大丈夫】と我慢しない事!
同じ部屋にいて大人は涼しく感じていても子供は汗だく…なんて事もあります。
子供は新陳代謝が活発なので脱水になりやすく特に注意が必要です。
大人とは違う、という事を意識しておきましょう。
カフェインの含まれている飲み物は利尿作用があり水分を排出を促してしますので水分補給はカフェインが含まれていない飲み物にして下さいね。
【熱中症】で調べていたらちょっと美味しそうなのがあったので紹介しますね↓
点滴と同じ成分を含むのが、ドラッグストアなどで市販されている経口補水液。
でも実は、それよりももっと手軽においしく熱中症予防ができる方法があります。
それが、“塩キウイ”。
「ジューシーなキウイフルーツには水分はもちろん、適度な糖、カリウム、マグネシウム、カルシウムがバランスよく含まれています。
それに塩(ナトリウム)を加えるだけで、点滴と同じ成分を含む“食べる点滴”になるんです。
塩の量の目安は、キウイフルーツ1個(可食部100g)に対して2本の指でひとつまみ(0.5g程度)。
ただし、たくさん汗をかいてミネラルが不足していると、塩味を感じにくくなります。
『いつもと同じ量なのに、薄味に感じる』というときは、塩の量を増やすといいですよ。」
是非お試し下さい(^^)
こんにちは!受付の田島です🐷!
今日、お昼休みに気温を見たら36℃でした。通りで暑いわけです。
真夏ですね🌻🎐
ちなみに関東は梅雨明けしたそうですよ。
夏といえば・・・
海にBBQ🍖にビアガーデンにスイカ🍉
沢山ありますが今年はなんといっても甲子園です!!⚾
当院にも沢山の高校球児がいらしてるのでついつい応援してしまいます。
特に、トレーナーをしている「飯山高校」の応援は、よりいっそう気合いが入りました。
惜しくもベスト16で敗退してしまいましたが
厳しい筋トレや練習を乗り越えてよりいっそう逞しくなった彼らは
とても格好良かったです✨✨
あのアメトーークでも「上田西」が特集されるなど、
とても盛り上がっている甲子園。
実は私も野球にさほど興味はなかったのですが、
先生達が盛り上がってるからちょっと見てみようかな~
と覗いてみたらいつの間にかハマっていました😲❣
見たことないっていう方も夏の楽しみの1つとして甲子園を見てみてください♪
まだ間に合いますよ~(笑)
こんにちは!今日は受付濱村が担当させて頂きます。
梅雨に入ってからも毎日、暑いですね・・・雨が降っても止んでしまうと
蒸し暑かったりで寝苦しい日も多いですよね。
今年こそ、夏バテ防止に梅干しを作ろう!と思っていたのですが・・・
気持ちの準備と、道具の準備が間に合わず梅を買い逃してしまいました。
梅干しは食欲がいまいちな時でも、梅の酸っぱさで食べやすくなったり疲労を
回復する効果も高いそうです!
毎年作っている梅の甘露煮は、デザートのように食べられるし、シロップは
炭酸水で割ってジュースになります。お風呂上がりの楽しみです♪
去年から、冷蔵庫で管理すればぬか漬けも簡単と聞いてちょっと楽しく
育てています。手軽に食べられる発酵食品の1つです!
発酵食品といえば甘酒も冬の飲み物のイメージがありますが、江戸時代には栄養価が高いので飲む点滴として疲労回復や熱中症予防のために飲まれていたそうですよ。
今年は猛暑らしく、毎日暑くて、ついつい冷たいモノを食べ過ぎたり、
あっさりした物ばかり食べてちょっと元気がなくなってしまったりしがちですが、
皆さんもしっかり食べて夏バテしないように気をつけてくださいね。